こんにちは。スタジオアジアンオーク代表の柏木亜希です。
チョークアート事業をきっかけに、現在ではアートで起業する方の相談役として活動をしています。

私は30歳の時に、絵も描けないところからスタートし、チョークアートで生計を立てるまでになりました。
同じように努力されている方の一助になればと思っていますので、お気軽にご相談ください。

LINEでお気軽にお問い合わせください。
(asianoak公式アカウント)

友だち追加

2020年3月26日 電子書籍が出版されました。

はじめての方へ
チョークアートギャラリー
私とチョークアートとの出合い

noteでは✤Healer作家✤として執筆活動中

1976年生まれ。静岡県裾野市出身。法政大学文学部日本文学科卒業。
日本語教師、日本語教師養成講師、チョークアーティスト、オーロラアートセラピスト、バリアフリーライター(視聴覚障害者向け映像字幕・音声ガイド制作)、シータヒーラー(シータヒーリングプラクショナー)、STEAM講師、著者
強み:言語化力、文章作成・添削能力、指導力、稼ぐ思考力、時間管理
海外滞在経験:マレーシア、メキシコ、フィンランド、USA
座右の銘:一石二鳥、一粒万倍(最小限の力で最大の効果を発揮すること)
好きな禅語:青山元不動 白雲自去来(平常心でいること)
興味:アート全般、自然、瞑想、禅、茶道、連歌
著書:『生徒がファンになる!副業先生のためのアートの教え方』(2020年3月キンドル出版)

2008年3月 チョークアートと出合う
2009年9月 チョークアート講師認定
チョークアートを制作して行く中で、絵や色の癒し効果を実感する
2009年10月 女性起業家養成講座修了
2009年11月 アートセラピーと出合う(加藤るり子氏に師事)
2010年9月 オーロラアートセラピスト認定
2010年10月~半年 オーロラアートセラピスト養成講座のアシスタントを務める
2011年6月-8月 福島県内のカフェにてチョークアートを通じた被災者支援
2011年8月 被災者支援のアートセラピー活動を通し、イスラエイド(イスラエル国際人道支援フォーラム)のワークショップに参加
2011年11月~ 東京・吉祥寺にてチョークアート教室を主宰(~2018年6月)
2012年10月 社会起業家支援「YSB(ヨコハマソーシャルビジネス)スクール」第2期修了生
2013年4月-9月 イスラエイドの震災支援ワークショップに参加
2013年9月 東京・荻窪教室開講(〜2016年2月)
2014年1月 東京・神田教室開講(〜2016年7月)
2014年8月 東京・吉祥寺にアトリエOPEN(2016年2月より事務所兼アトリエ兼教室)
2015年12月 チョークアート通信講座開設
2016年6月 シータヒーリングと出合う(最上早苗氏に師事)
2016年8月 シータヒーリングプラクショナー資格取得(米国認定)
2016年9月 ヒーリングチョークアート開発
2017年1月 「たのまな」(ヒューマンアカデミー)チョークアート通信講座提携開始
2018年6月 拠点を吉祥寺から神楽坂(東京都新宿区)に移し、起業支援サービスを本格始動
2020年3月 拠点を銀座(東京都中央区)に移転
2020年3月 『生徒がファンになる!副業先生のためのアートの教え方』出版


制作活動
(看板制作を除く)

2008年8月 チョークアートグループ展 出展
2009年10月 チョークアートグループ展 出展
2010年12月 チョークアートグループ展 出展
2011年7月 サンケイリビング主催三鷹アートフェスタ出展
2011年11月 SOHOフェスタinMITAKA 共同出展
2011年11月 チョークアートグループ展 出展
2011年12月 チョークアートふたり展 主催
2012年2月 テリーズハウスアート展 出展
2012年11月 SOHOフェスタinMITAKA 共同出展
2012年12月 チョークアートグループ展 出展
2013年3月-6月 テリーズハウスアート展 出展
2013年11月 第1回吉祥寺チョークアート教室作品展主催
2013年12月 チョークアートグループ展 出展
2014年5月 第2回吉祥寺チョークアート教室作品展主催
2014年11月 第3回吉祥寺チョークアート教室作品展主催
2015年10月 第4回吉祥寺チョークアート教室作品展主催
2016年7月 第5階吉祥寺チョークアート教室作品展主催
2017年6月 第6階吉祥寺チョークアート教室作品展主催

メディア掲載
毎日放送日本経済新聞ぶんか社micri 他

受賞履歴
・武蔵小山創業支援センター主催女性起業家支援イベント
「アントレーヌコンテスト」グランプリ受賞
・SOHOフェスタinMITAKA共同出展 ベスト展示賞受賞