よくあるご質問

(随時更新します)
よくあるご質問をまとめました。LINEでのお問い合わせもお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

起業支援について

Q. どのような内容ですか?
A. チョークアートに限らず、個人でプロ活動をされている、もしくはこれからされる方向けに、経営上のお悩み、メンタル面でのお悩みを解消しながら、成長をサポートしていくサービスです。
起業の仕方や、経営方法はどこでも教えてくれますが、やることは分かっているのにできないという人が多いのも確かです。
そのように、何故か行動に移すことができない人、継続が難しい人には特におすすめです。

Q. チョークアートプロコースとの違いは何ですか?
A. 活動内容が、チョークアートに限らない点です。アートやクラフトなどで、既に活動している(もしくは独立開業を目指す)方の具体的なお悩みを解消します。チョークアートでこれから開業される方は、プロコースをお勧めします。チョークアートで既に開業されている方は、こちらの起業支援でのお悩み解決が、活動の改善(売上向上など)には近道かと思います。

Q. 申し込み資格はありますか?
A. どなたでもご利用いただけるサービスです。現在、個別に対応しております。サポートの内容詳細は、「アートで起業する」をサポートのページからご請求ください。

チョークアート講座について

Q. チョークアート用のボードなど、教材を購入したいのですが
A. 教室生以外の方でもご利用いただける、ネットショップを運営しております。こちらよりお進みください。
チョークアート画材店アジアンオーク

チョークアート通信講座について

Q. 受講に必要なものはありますか?
A. 入門講座はDVDがありますので、DVDプレーヤーやPCなど、再生機器が必要です。オンラインビデオ(eラーニング)で学ぶ場合は、インターネットに接続されたPCやスマートフォン、タブレットなどが必要です。また、添削指導を受けたい場合は、作品を写真に撮って送付頂きますので、デジカメかスマートフォンが必要です。添削シートはPDFファイルでお送りしますので、PDFファイルが閲覧できるPCやスマートフォン、タブレットのいずれかが必要です。添削を受けずに、課題を描くのみの受講も可能です。その場合は、PDFファイルの送付はありませんので、上記の機材は不要です。

Q. 応用コース修了後は、プロコースへ進まなければ独立起業できませんか?
A. そのようなことは一切ありません。チョークアーティストは資格の必要のない職業です。当講座の入門コースを修了後に独立された方もいますし、チョークアートは独学でも身に付けられるものなので、特に習わなくてもアーティストとして活動するのに問題は全くありません。

チョークアートプロコースについて

Q. 受講資格を教えてください
A. 特に資格はありませんが、これからプロ活動をされたい方向けの講座のため、技術力が伴わないうちの受講は、ご遠慮いただいています。自作の作品をメールにて送り頂ければ、受講可能かの判断ができますので、まずはお問い合わせください。

Q. プロコースを受ければ、開業ができますか?
A. チョークアートでの開業には、何の資格も必要ありません。なので、当コースを受講せずとも、開業は可能です
当コースは、ビジネス初心者向けに、チョークアートでの稼ぎ方をイチからお教えし、看板制作のノウハウをお伝えし、サポートするものです。「個人事業主」としての開業のサポートは十分可能ですが、「株式会社」を立ち上げたい方は、別途専門家への相談窓口をご紹介します。

Q. 費用と期間を教えてください
[期間について]
A. 看板デザイナー研修は、1日間で受講可能です。インストラクターコースは、教えたい内容によって、1日間~受講が可能です。例えば、イベントやカフェで単発の講座を開講したい方は、1日間で講師としてのノウハウを学べます。体系立てた講座(入門講座から応用講座までなど)を開講したい場合、合計7日間程度の受講が必要となります。いずれも、スカイプを使った遠隔受講が可能です。
[費用について]
A. 別途お問い合せ下さい。ご本人のスキルにより、内容と共に変動します。例えば、看板制作の経験のある方が、看板デザイナー研修を受ける場合、事前アンケートにより不要な項目を削除し、コンパクトな内容で学んで頂けます。同時に受講費も割引があります。インストラクターコースも、これまでチョークアート以外で講師経験がある方は、受講期間も内容も短縮され、受講費も割引があります。