夢のかなえ方

2019年もありがとうございました!
今年は7月に公式LINEを立ち上げ、多くの方にご利用いただきました。
関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

今年最後となる投稿では、「夢のかなえ方」をお伝えしようと思います。

令和元年は、あなたにとってどんな一年でしたか。
忙しすぎて振り返っている時間なんてない、と言う方、もったいないですよ。
今年はまだ6日も残っています。
年初に立てた目標を見直して、1月~12月までの行動を振り返ってみましょう。
来年に活かせるヒントがたくさんあることに気付くはずです。

今年は、私にとって、大きな変化の年でした。
一年かけて学んできた諸々を、来年発表できるように、今、準備を進めています。

色々なことに興味が湧き、それぞれを勉強し出すときりがない、といういつものパターン(20代の頃からこれです…)から抜け出すため、来年は、アウトプットの計画を立てることにしました。

私の性格上、計画したことは9割達成するので(そもそも達成できるように計画するだけなのですが)、この「計画を立てる」と言うのがポイントです。

・期限を決める
・タスクをリストアップする
・それをスケジュールに落とし込む

この3ステップで計画はできあがり♪ あとは「やる」だけです。

私の強みは「実行力」にもあります。
常に「やるかやらないか」というマインドなので、「できない」という選択肢(言い訳)はないのですね。

この「計画を立てる」「実行する」の2本立てで、大抵の夢は叶ってしまいます。

計画力も実行力もあるのに、夢が叶わないよ~と言う方は、以下を参考にしてください。

・夢を具体的に描く(現実になった場面をありありと想像する。絵に描く。コラージュも有効。)
・夢と現実のギャップを書き出す(「言葉」にすることが大事です。言語化できないものは、「できません」)
・そのギャップを解消するために何が必要か考える(やることリストができあがります。)
・自分一人でやろうとせず、人に頼れるところは頼り、自分の時間を作る(時間は作るものです。)
・作った時間を効率的に使ってタスクを実行する(ここまでできたら実行あるのみですね。)

以上、何かのヒントになれば幸いです。

私は普段、アートやクラフトで起業したい方を支援していますが、それ以外の方でも、

・夢の叶え方
・時間の作り方、使い方
・潜在意識の活用法
・稼ぐ思考法

などについて相談に乗っています。
1人でモヤモヤ考えているより、誰かに話した方が思考の整理がつき、堂々巡りから解放されるかもしれません。

LINE上の質問&相談でしたらいつでも無料でご利用頂けます。
深夜早朝でも思いついたときにメッセージを送っておいて頂ければ、気付いたタイミングでご返信しています。
お気軽にご利用くださいね。

さて、今年も本当にありがとうございました。
来年もあなたにとって良い年でありますように!
また1月にお会いできるのを楽しみにしています。

柏木亜希